2021年03月29日

☆ 公立高校入試問題のポイント②

世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室

です。






【理科】

問1.生物…消化・遺伝
問2.化学…酸化銅を塩酸に溶かす実験
問3.地学…地層・天気の観測
問4.物理…電流と電力・音の伝わり方
  *記述問題・計算問題に慣れましょう。

【数学】
問1.計算・基本問題 36点分
問2.資料の活用・文字の利用 19点分
問3.一次関数の利用 23点分
問4.図形の証明 22点分

  *教室では常に話していること。
  問1.2.を完璧にすること
  自分の言葉で伝える記述に慣れましょう。





イベントの
お知らせ


長地教室
残席2席
お申し込みは
お早めに!



集中プログラム!

新学年になる前に!3月のうちに!苦手克服しませんか?
コロナ禍による勉強不足解消を目指し、
1人1人に合ったカリキュラムで進めていきます。

【日時】
3月~新学期になるまで

申込受付残り僅か!
お申し込みは
お早めに!



親子でえんぴつの
持ち方教室
筆育インストラクター保有

正しく、楽に字が
書けるように
お伝えします✍


あと1名

【対象】
幼児
小学生
※保護者の方同伴で
お願いします。

【場所】
学研とがわ教室


Petit Pas
(プティパ)


0〜2歳児向けコース
Petit Pas(プティパ)
開講中!!
小さなお子さんは、
知的好奇心が旺盛です。
0〜2歳のお子様の
知的好奇心の目を育てます!

ちいさなわくわく
おおきくそだつ!

【日時】

4月9日(金) 10:00~10:45



あと1名

【対象】
0~2歳のお子様と
その保護者様

↓↓概要はこちらから↓↓
http://shimosuwaokayatogawaosachi.naganoblog.jp/e2279476.html




無料幼児体験会

【日時】
4月24日(土) 13:00~




カレンダー作り


【日時】
4月18日(日)




↑↑↑↑↑↑↑
画像をクリック
またはタップで
ご連絡いただけます。



公式ホームページ



学研とがわ教室





学研長地教室









こちらからも
友達登録できます。
ぜひ、登録お願い
いたします!
↓↓↓

友だち追加




2021年03月27日

☆ 4月から新社会人!

世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室

です。






↑画像はクリックまたはタップで拡大表示されます。

4月から新社会人になる卒塾生に聞きました✨

----------------------------
学研で身につけた基礎学力が大学入試や就活でも活かされました。
就活では作文試験やSPIで小学校・中学校の学力が問われます。
忘れがちな計算方法も学研でたくさん勉強したおかげで頭にしっかり入っていました。
幼い頃に勉強する習慣をつけておくことが重要だと思います。
私は学研で勉強する習慣を身につけ、今でも勉強することが
苦ではなくなり、楽しむことが出来ています。
わかるまで諦めずに頑張ると勉強はとても楽しいです。
夢に向かって頑張ってください❗️
------------------------------

突然教室に遊びに来てくれた卒塾生
この子はとても勉強ができる子でした。
とことん勉強する熱心な姿勢を忘れません。
毎日の勉強が習慣化され、楽しむことができること素晴らしいです✨

◉習慣化のマジックナンバー

「3の倍数で現実が変わる」

●3日
 三日坊主にならないように
 まず3日続ける。
  ⇓
●21日続くと習慣化される
 3日が過ぎたら継続を目指します。
  ⇓
●42日で才能開花
 未来が広がる!


みなさんも挑戦してみませんか?
未来のために
悩む前に続けてみましょう♪





イベントの
お知らせ


長地教室
残席2席
お申し込みは
お早めに!



集中プログラム!

新学年になる前に!3月のうちに!苦手克服しませんか?
コロナ禍による勉強不足解消を目指し、
1人1人に合ったカリキュラムで進めていきます。

【日時】
3月~新学期になるまで

申込受付残り僅か!
お申し込みは
お早めに!



親子でえんぴつの
持ち方教室
筆育インストラクター保有

正しく、楽に字が
書けるように
お伝えします✍


あと1名

【対象】
幼児
小学生
※保護者の方同伴で
お願いします。

【場所】
学研とがわ教室


Petit Pas
(プティパ)


0〜2歳児向けコース
Petit Pas(プティパ)
開講中!!
小さなお子さんは、
知的好奇心が旺盛です。
0〜2歳のお子様の
知的好奇心の目を育てます!

ちいさなわくわく
おおきくそだつ!

【日時】

4月9日(金) 10:00~10:45



あと1名

【対象】
0~2歳のお子様と
その保護者様

↓↓概要はこちらから↓↓
http://shimosuwaokayatogawaosachi.naganoblog.jp/e2279476.html




無料幼児体験会

【日時】
4月24日(土) 13:00~




カレンダー作り


【日時】
4月18日(日)




↑↑↑↑↑↑↑
画像をクリック
またはタップで
ご連絡いただけます。



公式ホームページ



学研とがわ教室





学研長地教室









こちらからも
友達登録できます。
ぜひ、登録お願い
いたします!
↓↓↓

友だち追加




2021年03月26日

☆ 公立高校入試問題のポイント①

世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室

です。






今年の公立高校学力検査出題問題

【国語】
 
問1.文章を書くことに関する説明文の読解
問2.食品ロスを生まない工夫について
問3.誤用されている漢字の訂正・正しい漢字
問4.古文「徒然草」と漢文「孔子家語」
問5.小説文の読解


*問1.説明文の内容が難しかった
*問3.例年、同音異義語が→誤字訂正に変わる
  ↳漢検問題で対策する
*問2~4.論述は4問 難易度がup


【社会】
問1.日本の食料事情・東南アジアのキャッサバの生産
問2.茶の広がりから見た古文~現代までの歴史
問3.成人年齢・選挙権の引き下げと政治・選挙

*公民は少なめ。話題を含む問題
*普段から新聞を読んで理解を深めよう


【英語】
問1.リスニング
問2.対説文の完成・短文
問3.会話文・現行の理解
問4.水の節約についてのスピーチ原稿
  ↳中村哲氏 アフガニスタンでの水路建設

*記号問題と英作文の配点が高い
*記号問題の答え方に慣れましょう
*英語の記述は自分で表現する練習をしましょう






イベントの
お知らせ


長地教室
残席2席
お申し込みは
お早めに!



集中プログラム!

新学年になる前に!3月のうちに!苦手克服しませんか?
コロナ禍による勉強不足解消を目指し、
1人1人に合ったカリキュラムで進めていきます。

【日時】
3月~新学期になるまで

申込受付残り僅か!
お申し込みは
お早めに!



親子でえんぴつの
持ち方教室
筆育インストラクター保有

正しく、楽に字が
書けるように
お伝えします✍


あと1名

【対象】
幼児
小学生
※保護者の方同伴で
お願いします。

【場所】
学研とがわ教室


Petit Pas
(プティパ)


0〜2歳児向けコース
Petit Pas(プティパ)
開講中!!
小さなお子さんは、
知的好奇心が旺盛です。
0〜2歳のお子様の
知的好奇心の目を育てます!

ちいさなわくわく
おおきくそだつ!

【日時】

4月9日(金) 10:00~10:45



あと1名

【対象】
0~2歳のお子様と
その保護者様

↓↓概要はこちらから↓↓
http://shimosuwaokayatogawaosachi.naganoblog.jp/e2279476.html




無料幼児体験会

【日時】
4月24日(土) 13:00~




カレンダー作り


【日時】
4月18日(日)




↑↑↑↑↑↑↑
画像をクリック
またはタップで
ご連絡いただけます。



公式ホームページ



学研とがわ教室





学研長地教室









こちらからも
友達登録できます。
ぜひ、登録お願い
いたします!
↓↓↓

友だち追加




2021年03月23日

☆ 優しい字

世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室

です。







↑画像はクリックまたはタップで拡大表示されます。

皆さん見てください
この堂々と自信にあふれた字を

もうすぐ小学校へ入学するお子さん
1年前からの成長は驚くほどです❗️

教室に入会した当初は性格通り優しい優しい字でした。

1年通われた今、
しっかりえんぴつを持ちゆっくり丁寧に書いています。

その気持ちがこちらに伝わります

さらにこの1ヵ月目を見張ることは・・・
計算カードはもう指を使いません❗️
1+4
5+2
3+7 ・・・

計算式が書かれたカードをみて計算するお勉強
指を使わずにしっかり計算が出来ます✏️
すごいでしょ!


お家の方の支えに感謝しています。

もうすぐ小学1年生
元気に学校に通って、お友達作って、沢山の輪を広げられるね☀️






イベントの
お知らせ


長地教室
残席2席
お申し込みは
お早めに!



集中プログラム!

新学年になる前に!3月のうちに!苦手克服しませんか?
コロナ禍による勉強不足解消を目指し、
1人1人に合ったカリキュラムで進めていきます。

【日時】
3月~新学期になるまで

申込受付残り僅か!
お申し込みは
お早めに!



親子でえんぴつの
持ち方教室
筆育インストラクター保有

正しく、楽に字が
書けるように
お伝えします✍


あと1名

【対象】
幼児
小学生
※保護者の方同伴で
お願いします。

【場所】
学研とがわ教室


Petit Pas
(プティパ)


0〜2歳児向けコース
Petit Pas(プティパ)
開講中!!
小さなお子さんは、
知的好奇心が旺盛です。
0〜2歳のお子様の
知的好奇心の目を育てます!

ちいさなわくわく
おおきくそだつ!

【日時】

4月9日(金) 10:00~10:45



あと1名

【対象】
0~2歳のお子様と
その保護者様

↓↓概要はこちらから↓↓
http://shimosuwaokayatogawaosachi.naganoblog.jp/e2279476.html




無料幼児体験会

【日時】
4月24日(土) 13:00~




カレンダー作り


【日時】
4月18日(日)




↑↑↑↑↑↑↑
画像をクリック
またはタップで
ご連絡いただけます。



公式ホームページ



学研とがわ教室





学研長地教室









こちらからも
友達登録できます。
ぜひ、登録お願い
いたします!
↓↓↓

友だち追加




2021年03月19日

☆ いつでも待ってます

世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室

です。






今日は公立高校入試の合格発表でした。

全員合格!!
おめでとうございます!


大丈夫と分かっていても連絡が来るまでは落ち着きませんでした…

私は3年生が大好き
人として尊敬します。

現実から背を背けることなく仲間と共に培った
「自分の力」を信じて一歩を踏み出す勇気があります。


「数学を教えてください。」とlineが来ました。
いつでも待ってます。







イベントの
お知らせ


長地教室
残席2席
お申し込みは
お早めに!



集中プログラム!

新学年になる前に!3月のうちに!苦手克服しませんか?
コロナ禍による勉強不足解消を目指し、
1人1人に合ったカリキュラムで進めていきます。

【日時】
3月

申込受付残り僅か!
お申し込みは
お早めに!



親子でえんぴつの
持ち方教室
筆育インストラクター保有

正しく、楽に字が
書けるように
お伝えします✍


あと1名

【対象】
幼児
小学生
※保護者の方同伴で
お願いします。

【場所】
学研とがわ教室


Petit Pas
(プティパ)


0〜2歳児向けコース
Petit Pas(プティパ)
開講中!!
小さなお子さんは、
知的好奇心が旺盛です。
0〜2歳のお子様の
知的好奇心の目を育てます!

ちいさなわくわく
おおきくそだつ!

【日時】

3月21日(日) 10:00~10:45



あと1名

【対象】
0~2歳のお子様と
その保護者様

↓↓概要はこちらから↓↓
http://shimosuwaokayatogawaosachi.naganoblog.jp/e2279476.html




数学検定

【日時】
3月6日(土)




単位換算表作り

【日時】
3月9日(火)  16:15~ とがわ教室
3月10日(水) 学校帰り~ 長地教室

【料金】
1回300円

お友達もお誘いください!




↑↑↑↑↑↑↑
画像をクリック
またはタップで
ご連絡いただけます。



公式ホームページ



学研とがわ教室





学研長地教室









こちらからも
友達登録できます。
ぜひ、登録お願い
いたします!
↓↓↓

友だち追加




2021年03月18日

☆ 女子力満載の単位換算表づくり

世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室

です。








先日「単位換算表づくり」を開催しました。
小学3年生から6年生まで9名のお子さんの参加がありました。
なんと全員女の子でした♡

単位換算は大人には簡単かもしれません。

お子さんは普段なじみがない単位はすぐに忘れてしまいますよね。

そんな時の為に!今回作った「単位換算表」を
1つはペンケースに忍ばせて・・・
もう1つはお家で使ってください!


絶対役に立ちますよ!


『参加されたお子様の感想』
・単位換算表をみればすぐに答えが分かるようになった
・やり方が分かれば、単位が全部わかって楽しい
・お家でけいさんきが使えないときでも、作った表を使えるから助かる
・はさみで黒い線に沿って切るのが難しかったけどするする動くようにできて良かった
・のりをきれいに貼ることが大変だったけど最後はコツを掴めてうまく貼れた


楽しくみんなで単位換算表を作ることが出来ました☆
自分たちで作ることで指先の運動にもなりますよ。


そして、単位換算表がなくても色々な単位が分かるようになれるようにがんばろう!




イベントの
お知らせ


長地教室
残席2席
お申し込みは
お早めに!



集中プログラム!

新学年になる前に!3月のうちに!苦手克服しませんか?
コロナ禍による勉強不足解消を目指し、
1人1人に合ったカリキュラムで進めていきます。

【日時】
3月

申込受付残り僅か!
お申し込みは
お早めに!



親子でえんぴつの
持ち方教室
筆育インストラクター保有

正しく、楽に字が
書けるように
お伝えします✍


あと1名

【対象】
幼児
小学生
※保護者の方同伴で
お願いします。

【場所】
学研とがわ教室


Petit Pas
(プティパ)


0〜2歳児向けコース
Petit Pas(プティパ)
開講中!!
小さなお子さんは、
知的好奇心が旺盛です。
0〜2歳のお子様の
知的好奇心の目を育てます!

ちいさなわくわく
おおきくそだつ!

【日時】

3月21日(日) 10:00~10:45



あと1名

【対象】
0~2歳のお子様と
その保護者様

↓↓概要はこちらから↓↓
http://shimosuwaokayatogawaosachi.naganoblog.jp/e2279476.html




数学検定

【日時】
3月6日(土)




単位換算表作り

【日時】
3月9日(火)  16:15~ とがわ教室
3月10日(水) 学校帰り~ 長地教室

【料金】
1回300円

お友達もお誘いください!




↑↑↑↑↑↑↑
画像をクリック
またはタップで
ご連絡いただけます。



公式ホームページ



学研とがわ教室





学研長地教室









こちらからも
友達登録できます。
ぜひ、登録お願い
いたします!
↓↓↓

友だち追加




2021年03月17日

☆ 春爛漫

世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室

です。






↑画像はクリックまたはタップで拡大表示されます。


お子さんにぜひ聞いてみてください!!

「8日」「20日」ってなんて読む?って!

私たち大人の中では、読めて当たり前のこと・・・
だったはずなんですが、
最近では大学生などでも、
日にちの読み方がわからない方がいるんですね。

子供の頃から、当たり前に読み方を覚えてしまう
ことで、大人になってからこのような、ちょっと恥ずかしい
間違えも起きなくなります。

カレンダー作りを一緒に楽しみながら、日付の読み方を学びましょう!!

カレンダーには、その月の風物詩などを貼り付けていきますので
テキストで学ぶより、記憶に残る、指先を使ったワークで
物のなまえも覚えられますよ♪

【カレンダー作りで数字の読み方を覚えよう♪】

写真は4月のカレンダーのお手本です✨
4月は春
桜、チューリップ、タンポポ
いろいろなお花がお顔を出し、私たちは見つけるたびに春を感じますよね♪

その3つのお花を折り紙で作りました!
左上のは、土台に扇のようなものをつけてより華やかに。
チューリップタンポポは仲良く2輪
太陽☀️がお花たちを照らしてくれてます。
春の訪れとともに蝶々もやってきました!
タンポポがとても細かくて大変でしたが可愛くできてよかったです

春を感じられるカレンダー!一緒に作りませんか?


(日時)
・3月21日(日) 10:00〜
・春休み中、学研の教室がある日(午前中)※ご希望の方はご連絡ください♪

(参加)
無料
幼児さんからOK

(場所)
学研長地教室

(内容)
4月のカレンダー作り


参加ご希望の方は、ご連絡ください♪

一緒に言葉を覚えましょう!
皆様のご参加をお待ちしております!






イベントの
お知らせ


長地教室
残席2席
お申し込みは
お早めに!



集中プログラム!

新学年になる前に!3月のうちに!苦手克服しませんか?
コロナ禍による勉強不足解消を目指し、
1人1人に合ったカリキュラムで進めていきます。

【日時】
3月

申込受付残り僅か!
お申し込みは
お早めに!



親子でえんぴつの
持ち方教室
筆育インストラクター保有

正しく、楽に字が
書けるように
お伝えします✍


あと1名

【対象】
幼児
小学生
※保護者の方同伴で
お願いします。

【場所】
学研とがわ教室


Petit Pas
(プティパ)


0〜2歳児向けコース
Petit Pas(プティパ)
開講中!!
小さなお子さんは、
知的好奇心が旺盛です。
0〜2歳のお子様の
知的好奇心の目を育てます!

ちいさなわくわく
おおきくそだつ!

【日時】

3月21日(日) 10:00~10:45



あと1名

【対象】
0~2歳のお子様と
その保護者様

↓↓概要はこちらから↓↓
http://shimosuwaokayatogawaosachi.naganoblog.jp/e2279476.html




数学検定

【日時】
3月6日(土)




単位換算表作り

【日時】
3月9日(火)  16:15~ とがわ教室
3月10日(水) 学校帰り~ 長地教室

【料金】
1回300円

お友達もお誘いください!




↑↑↑↑↑↑↑
画像をクリック
またはタップで
ご連絡いただけます。



公式ホームページ



学研とがわ教室





学研長地教室









こちらからも
友達登録できます。
ぜひ、登録お願い
いたします!
↓↓↓

友だち追加




2021年03月15日

☆ 英検準2級合格おめでとう!!

世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室

です。








中学2年生の生徒さんが合格しました✨

1発で見事に合格!

しかも1次試験は2級合格ラインに到達していました。


素晴らしいです✨
沢山努力した成果です。

Reading:487
Listening:506
Writing:544
Speaking:446


とても点数が高いです
中でもライティングが得意ですね。

次はもちろん2級に挑戦します!

得意な英語
どんどん突き進みましょう☆






イベントの
お知らせ


長地教室
残席2席
お申し込みは
お早めに!



集中プログラム!

新学年になる前に!3月のうちに!苦手克服しませんか?
コロナ禍による勉強不足解消を目指し、
1人1人に合ったカリキュラムで進めていきます。

【日時】
3月 春休み~新学期

申込受付残り僅か!
お申し込みは
お早めに!



親子でえんぴつの
持ち方教室
筆育インストラクター保有

正しく、楽に字が
書けるように
お伝えします✍


あと1名

【対象】
幼児
小学生
※保護者の方同伴で
お願いします。

【場所】
学研とがわ教室


Petit Pas
(プティパ)


0〜2歳児向けコース
Petit Pas(プティパ)
開講中!!
小さなお子さんは、
知的好奇心が旺盛です。
0〜2歳のお子様の
知的好奇心の目を育てます!

ちいさなわくわく
おおきくそだつ!

【日時】

3月21日(日) 10:00~10:45



あと1名

【対象】
0~2歳のお子様と
その保護者様

↓↓概要はこちらから↓↓
http://shimosuwaokayatogawaosachi.naganoblog.jp/e2279476.html




4月のカレンダー作り

【日時】
3月21日(日) 10:00~
長地教室




単位換算表作り

【日時】
3月9日(火)  16:15~ とがわ教室
3月10日(水) 学校帰り~ 長地教室

【料金】
1回300円

お友達もお誘いください!




↑↑↑↑↑↑↑
画像をクリック
またはタップで
ご連絡いただけます。



公式ホームページ



学研とがわ教室





学研長地教室









こちらからも
友達登録できます。
ぜひ、登録お願い
いたします!
↓↓↓

友だち追加




2021年03月13日

☆ 苦手克服!集中プログラム!

世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室

です。









春休みから
一緒にやっていきましょう!!


去年の春、緊急事態宣言が発令された時、
子どもたちは学校に行けずプリントだけで授業の内容進めていました。


学校が始まってからは
自宅でやっていたプリントを復習するのみ。
1つの単元2時間ほどで終了。

超特急で授業が進められました。
分からない状態で教室にいた子が多いと思います。

文章題、図形、関数が特に大変で
半分投げやり・・・
理解できないうちに授業が終わりました。

その影響で毎日の授業がつまらなくなったり教科によっては嫌いになってしまったりと子どもたちが変わってしまいました。

今やるべきこと
そして、今やると新学期でどうなるのか??


まずわからない所とわかる所チェックします。
そして分からないところを1つ1つ理解し、できるようにします。


授業は前の学年の内容を応用しさらに難しくなっていきます。
わからないことをそのままにしておくと次に進むことが出来ません。


モヤモヤしていることは春休みのうちににスッキリ解消しましょう♪

そうすると新たな気持ちで新学期が始まり授業の内容が分かるようになります。
内容が分かれば授業・勉強が楽しくなります。



コロナ禍による勉強不足解消!
集中プログラム!!始めます!


学研会員様 無料✨
⭐︎特典付き⭐︎

〜内容〜


〔小学1年生〕
・時刻を読む
・3つの数の計算
・100までの数の計算


〔小学2年生〕
・かさ ℓ ㎗ ㎖
・1000を超える数
・立体、箱
・掛け算
・長さの計算、換算
・分数


〔小学3年生〕
・コンパスを使った三角形、角の概念
・2桁×2桁 3桁×2桁
・□を使った式
・分数、少数の仕組み



〔小学4年生〕
・角の概念
・わり算
・垂直と平行
・割合
・面積
・立体の概念、見取図、展開図
・概数


〔小学5年生〕
・体積
・少数のかけ算、わり算
・合同な図形
・倍数、約数
 ↓
 約分、通分
・三角形、四角形の面積
・平均
・単位量あたりの大きさ
・割合
・速さ


〔小学6年生〕
\中学に繋がる/
・文字を使った式
・円の面積
・立体の体積
・比とその利用
・比例と反比例
・拡大、縮小
・確率
・中学校の先取り❗️

1~5年生は
新学年に向けてわからないことを克服・完結しましょう!!

小学6年生は中学校の先取りをします!


みなさんの不安を解消できるよう努めていきます!


お申込みお待ちしております♪





イベントの
お知らせ


長地教室
残席2席
お申し込みは
お早めに!



集中プログラム!

新学年になる前に!3月のうちに!苦手克服しませんか?
コロナ禍による勉強不足解消を目指し、
1人1人に合ったカリキュラムで進めていきます。

【日時】
3月

申込受付残り僅か!
お申し込みは
お早めに!



親子でえんぴつの
持ち方教室
筆育インストラクター保有

正しく、楽に字が
書けるように
お伝えします✍


あと1名

【対象】
幼児
小学生
※保護者の方同伴で
お願いします。

【場所】
学研とがわ教室


Petit Pas
(プティパ)


0〜2歳児向けコース
Petit Pas(プティパ)
開講中!!
小さなお子さんは、
知的好奇心が旺盛です。
0〜2歳のお子様の
知的好奇心の目を育てます!

ちいさなわくわく
おおきくそだつ!

【日時】

3月21日(日) 10:00~10:45



あと1名

【対象】
0~2歳のお子様と
その保護者様

↓↓概要はこちらから↓↓
http://shimosuwaokayatogawaosachi.naganoblog.jp/e2279476.html




数学検定

【日時】
3月6日(土)




単位換算表作り

【日時】
3月9日(火)  16:15~ とがわ教室
3月10日(水) 学校帰り~ 長地教室

【料金】
1回300円

お友達もお誘いください!




↑↑↑↑↑↑↑
画像をクリック
またはタップで
ご連絡いただけます。



公式ホームページ



学研とがわ教室





学研長地教室









こちらからも
友達登録できます。
ぜひ、登録お願い
いたします!
↓↓↓

友だち追加




2021年03月12日

☆ もうすぐ1年生

世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室

です。









4月に小学校入学する生徒さん
先月、小学校の1日入学がありました。


参加した生徒さんのお母さんから・・・

入学してから学校で使う備品の控えに
「自分で名前を書くよ!」と言いました。
教室で沢山練習したので入学前からしっかり名前を書けます!
このお子さんはとても力強い字を書きます✨


もう1人の生徒さん
学校の控えを書き写すとき、
「上から何の段・・・右から何の段・・・」
としっかり確認しながら書き写しました。
教室で習ったことがしっかり身についています✨


学習したことを意欲的に生活で活用できるところ
素晴らしいです!

近づく入学式
ドキドキですね。
これからの成長に期待しています!





イベントの
お知らせ


長地教室
残席2席
お申し込みは
お早めに!



集中プログラム!

新学年になる前に!3月のうちに!苦手克服しませんか?
コロナ禍による勉強不足解消を目指し、
1人1人に合ったカリキュラムで進めていきます。

【日時】
3月

申込受付残り僅か!
お申し込みは
お早めに!



親子でえんぴつの
持ち方教室
筆育インストラクター保有

正しく、楽に字が
書けるように
お伝えします✍


あと1名

【対象】
幼児
小学生
※保護者の方同伴で
お願いします。

【場所】
学研とがわ教室


Petit Pas
(プティパ)


0〜2歳児向けコース
Petit Pas(プティパ)
開講中!!
小さなお子さんは、
知的好奇心が旺盛です。
0〜2歳のお子様の
知的好奇心の目を育てます!

ちいさなわくわく
おおきくそだつ!

【日時】

3月21日(日) 10:00~10:45



あと1名

【対象】
0~2歳のお子様と
その保護者様

↓↓概要はこちらから↓↓
http://shimosuwaokayatogawaosachi.naganoblog.jp/e2279476.html




数学検定

【日時】
3月6日(土)




単位換算表作り

【日時】
3月9日(火)  16:15~ とがわ教室
3月10日(水) 学校帰り~ 長地教室

【料金】
1回300円

お友達もお誘いください!




↑↑↑↑↑↑↑
画像をクリック
またはタップで
ご連絡いただけます。



公式ホームページ



学研とがわ教室





学研長地教室









こちらからも
友達登録できます。
ぜひ、登録お願い
いたします!
↓↓↓

友だち追加




Posted by 学研とがわ・長地教室 栗田妙子 at 19:00 Comments( 0 )