2022年07月07日

☆漢検に挑戦

世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室

です。


☆漢検に挑戦

☆漢検に挑戦


漢検に挑戦‼️

来年に漢字検定があります。
受験者を募集します

*
検定日 2022年8月20日(土)
締 切 2022年7月15日(金)

*

通常漢字検定の合格ラインは70%ですが、当教室の合格ラインは77%とします。
77%以上で次の級へ進むことが出来ます。

では138点と140点の違いはどこにあるとおもいますか?
合否なので致し方ないとは思います。
しかし次の級を受けた時なかなか学習したことが身についているかは疑問ですね

合格するための漢字検定ではありません。
使える漢字・自己表現のための漢字であってほしい。
コミュニケーションのための語彙を増やして豊かな表現をしてほしいと考えます✨

お家の方の受験も大歓迎です。
お子さんと一緒に挑戦することで、、

・より一層お子様とコミュニケーションがとれる

・お子様が勉強している時の心情を感じられる

・ご家族の方も一緒にやっている背を見せられる


漢字検定に挑戦してみましょう!


受験を希望される方は公式ラインまで(プロフィールにリンクあり)お問い合わせくださいね♪

--------------------
自分で考え自分で行動する思考を育てる教室

今日もありがとうございました

お気軽にご相談くださいね♪









イベントの
お知らせ


えんぴつの持ち方教室
残席2席
鉛筆を正しい持ち方をすると

・姿勢がよくなる
・疲れないので集中が続く
・手・腕・方・首・目が疲れない
・集中できるので学習意欲が増す
・学習意欲が増すので学力アップ!

こんなにもたくさんの変化があるんですよ‼

親子で楽しくやってみませんか?

日時:7月9日(土)
   13:00~14:00

場所:学研とがわ教室







カレンダー作り

カレンダー作りを一緒に楽しみながら、日付の読み方を学びましょう!!

カレンダーには、その月の風物詩などを貼り付けていきますので
テキストで学ぶより、記憶に残る、指先を使ったワークで
物のなまえも覚えられますよ♪



申込受付残り僅か!
お申し込みは
お早めに!





Petit Pas
(プティパ)
☆漢検に挑戦


0〜2歳児向けコース
Petit Pas(プティパ)
開講中!!
小さなお子さんは、
知的好奇心が旺盛です。
0〜2歳のお子様の
知的好奇心の目を育てます!

ちいさなわくわく
おおきくそだつ!



あと1名

【対象】
0~2歳のお子様と
その保護者様

↓↓概要はこちらから↓↓
http://shimosuwaokayatogawaosachi.naganoblog.jp/e2279476.html




漢検受験特別コース!

漢検の合格を目指します。
希望の方はお問い合わせください♪


検定日:8月20日(土)

締切:7月15日(金)




幼児・年長さん向け 教室体験会





☆漢検に挑戦
☆漢検に挑戦☆漢検に挑戦
↑↑↑↑↑↑↑
画像をクリック
またはタップで
ご連絡いただけます。


☆漢検に挑戦
公式ホームページ


☆漢検に挑戦
学研とがわ教室




☆漢検に挑戦
学研長地教室






☆漢検に挑戦



こちらからも
友達登録できます。
ぜひ、登録お願い
いたします!
↓↓↓

友だち追加



同じカテゴリー(はじめまして)の記事画像
⭐︎自分から勉強するためのアプローチpart2
⭐︎自分から勉強するためのアプローチpart1
⭐︎五感を使って日記を書くの?
⭐︎このテストあと10点欲しいな〜!part2
⭐︎この次のテストはあと10点欲しいな〜!patr1
⭐︎もう一人の自分心を読むことができたね〜
同じカテゴリー(はじめまして)の記事
 ⭐︎自分から勉強するためのアプローチpart2 (2022-08-25 21:00)
 ⭐︎自分から勉強するためのアプローチpart1 (2022-08-24 21:00)
 ⭐︎五感を使って日記を書くの? (2022-08-23 21:00)
 ⭐︎このテストあと10点欲しいな〜!part2 (2022-08-17 21:00)
 ⭐︎この次のテストはあと10点欲しいな〜!patr1 (2022-08-16 21:00)
 ⭐︎もう一人の自分心を読むことができたね〜 (2022-08-09 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。