世界で輝き、
羽ばたく力を育んでほしいと願い!!
将来につながる勉強をサポートする
「学習空間」
学研とがわ・長地教室
です。
夏休みも中盤!
気持ちも生活もちょっぴりダラけていませんか?
1日のスケジュール
段取りをよくメリハリをつけていきましょう
8月22日には新学期が始まります
さらに中間テストもすぐに控えています
大量の宿題を「ただ早く終わらせるだけの作業」になっていませんか?
・ほぼ答えを丸写し
・考えずに空欄だらけ
・答え合わせを簡単に済ませる
↓
せっかくやるなら
↓
ただ終わらせるのは時間の無駄
今より力が付くかを考えましょう♪
『一点集中!』
宿題を徹底的に使いこなそう!
①「終わらせる」のではなく「修得」する
1つでも出来るように極端に苦手な単元だけを徹底的にやり込む
あとは答えを写す(勉強をあまりしないお子さんは)
☆基礎問題
↓
☆自分で解く
↓
☆できなかった問題を2回解き直す
力が付きますよ!!
「今日は何が出来るようになったかな?」
1日の終わりに振り返ってみましょう♪
②宿題をしていると
わからない問題、解き方を思い出せない問題
↓
これが力を付けるチャンス!!
これに向き合うか否かで力を付けるための分かれ道
まずは教科書を読んで調べる
この時、マーカーや付箋で印をつけ、自分でわからないところはぜひYouTubeを活用
わかりやすい動画がありますよ!!
このようにわからない問題を1つ1つ「できる」に階段を昇っていく
「どうせ勉強するのであれば身につけよう」
--------------------
自分で考え自分で行動する思考を育てる教室
今日もありがとうございました